![日本最大級のセキュリティカンファレンス GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式](/security/conference/2025/assets/image/mv_title_pc.png)
-
松尾
豊氏 東京大学大学院
工学系研究科 教授 -
平
将明氏 デジタル大臣
ビデオメッセージor ご登壇 -
石破
茂氏 第102代 内閣総理大臣
ビデオメッセージ -
廣惠
次郎氏 陸上自衛隊教育
訓練研究本部長 陸将 -
古田
貴之氏 千葉工業大学
常任理事
-
松岡
剛志氏 コインチェック
常務執行役員CTO 開発・人事本部長 -
福本
佳成氏 楽天グループ 上級執行役員 CISO
-
福森
大喜氏 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ
-
須藤
龍也氏 日本経済新聞社 編集委員
-
篠田
佳奈氏 CODE BLUE発起人
-
園田
道夫氏 NICT ナショナルトレーニングセンター長
-
牧田
誠氏 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ
-
上野
宣氏 GMO Flatt Security
開催目的
サイバー攻撃は増加傾向にあり、今やその影響は企業だけでなく、私たちの生活をおびやかすものになっています。
GMOインターネットグループでは、NISC「サイバーセキュリティ月間」の一環として、日本最大級のセキュリティカンファレンス「GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式2025」を開催いたします。
産官学連携の強化や、最新のセキュリティ技術と実践的な知識を共有することで、日本のサイバーセキュリティ対策の強化・向上に繋げてまいります。
また、初開催となる「GMO Cybersecurity Award 2025」では、優れた取り組みを表彰することで、これからの技術革新・人財育成を促進し、安心・安全なデジタル社会の実現を目指します。
![ご来場者全員にGMOオリジナルグッズプレゼント](/security/conference/2025/assets/image/purpose_present.jpg)
プログラム
第1部
講演・パネルディスカッション・表彰式
石破 茂 内閣総理大臣、平 将明 デジタル大臣からのメッセージをはじめ、GMOインターネットグループのAI顧問を務める松尾 豊 教授の特別講演を開催いたします。
業界の発展に寄与した個人・団体を表彰する「GMO Cybersecurity Award 2025」のノミネート者によるパネルディスカッションを予定。
※当日会場にて各賞の表彰・贈呈をおこないます。
-
ビデオメッセージ
石破
茂 氏内閣総理大臣
-
ビデオメッセージorご登壇
平
将明 氏デジタル大臣
行政改革担当 国家公務員制度担当 サイバー安全保障担当 内閣府特命担当大臣(規制改革) -
メッセージ講演
松尾
豊 氏GMOインターネットグループ AI顧問
東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 技術経営戦略学専攻 教授 日本ディープラーニング協会理事長 新しい資本主義実現会議 有識者構成員 内閣府 AI戦略会議座長 -
メッセージ講演
廣惠
次郎 氏陸上自衛隊教育訓練研究本部長
陸将 -
メッセージ講演
古田
貴之 氏千葉工業大学
未来ロボット技術研究センター所長 -
メッセージ講演
熊谷
正寿 氏GMOインターネットグループ
代表取締役グループ代表 会長兼社長執行役員・CEO
-
パネルディスカッション
サイバー犯罪との戦い
ランサムウェア攻撃の増加、フィッシング詐欺の進化などサイバー犯罪が増加傾向する中、サイバー犯罪の最新のサイバー脅威、対策技術、現状の課題、企業のセキュリティ強化策について、専門家が現状と未来の対策を共有し、パネルディスカッションを行います。
-
松岡
剛志氏 コインチェック 常務執行役員CTO
開発・人事本部長 -
福本
佳成氏 楽天グループ株式会社
上級執行役員 CISO -
福森
大喜氏 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
-
須藤
龍也氏 日本経済新聞社 編集 社会・調査報道ユニット データ・調査報道グループ兼
モデレーター総合解説センター編集委員
-
-
パネルディスカッション
日本におけるセキュリティ
人材の育成 サイバーセキュリティに関する課題は、いまや国家レベルにまで拡大しています。能動的サイバー防御の必要性も出てきているなか、各企業にはどのようなセキュリティ人材が求められるのでしょうか。また、採用や育成はどのように進めればよいのでしょうか。人材育成に人生の多くの時間をかけてきたメンバーがパネルディスカッションを行います。
-
篠田
佳奈氏 株式会社BLUE 代表取締役
国際会議CODE BLUE発起人 -
園田
道夫氏 NICT ナショナルサイバー
トレーニング センター長 -
牧田
誠氏 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
-
上野
宣氏 GMO Flatt Security株式会社
-
GMO Cybersecurity Award 2025
国内のサイバーセキュリティー業界を牽引する有識者がノミネート。
「安心・安全なインターネット」の提供を掲げるGMOインターネットグループが独自の基準で選考し、業界の発展に寄与した個人・団体を、受賞者として発表いたします。
![](/security/conference/2025/assets/image/award_logo.png)
![](/security/conference/2025/assets/image/program_award_person.jpg)
ハリー杉山
タレント東京生まれ、イギリス育ち。イギリス人の父と日本人の母を持つ。 日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、 司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍。
東京生まれ、イギリス育ち。イギリス人の父と日本人の母を持つ。 日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、 司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍。
ご来場特典
-
GMOオリジナルグッズ
プレゼント当日、来場者全員にオリジナルグッズをお贈りします。
-
無料で楽しめる
ネットワーキングパーティーアルコールを含むドリンク・軽食の振る舞いあり!セキュリティ業界の専門家・参加者と交流も。名刺交換を通じて、将来のビジネスチャンスへつながる新たな人脈を広げよう。
-
総額100万円!
豪華賞品が当たるチャンスネットワーキングパーティー中に開催する大抽選会で、高額アイテムを手に入れよう!
開催概要
- 名称
-
2025年3月6日(木) 16:00~19:30
- 開催日時
-
セルリアンタワー東急ホテル 地下2階 ボールルーム ホールA
- 来場者数
-
1,000名(予定)
- 参加費
-
無料 ※事前登録制・事前審査あり
- 参加対象者
-
- ・サイバーセキュリティー関係者・従事者(民間、団体、政府関連)
- ・IT企業に勤める方
- ・メディア・媒体
- ・学術研究機関・学生(セキュリティー分野専攻)
- 主催
-
GMOインターネットグループ株式会社
- その他
-
- ・講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。
- ・お申し込み人数が多数の場合、上記の参加対象者を優先的にご案内させていただく場合がございます。
- ・ご来場の皆様にへのノベルティは、無くなり次第終了となります。
- ・当日はアルコールの提供を予定しているため、イベント開催日時点で20歳未満の方はご入場いただけません。あらかじめご了承ください。
アクセス
よくあるお問い合わせ
- 参加費はかかりますか?
-
参加費は【無料】です。
- 入場には何が必要ですか?
-
受付にて名刺を2枚ご提出いただきますようお願いいたします。
学生の方は、名刺の代わりに学生証のご提示をお願いいたします。
また、入場時IDチェックをする可能性がございますので、必ず下記の顔写真付きの身分証明書をご持参ください。- ・マイナンバーカード(個人番号カード)※通知カードは不可
- ・運転免許証 その他写真付き公的免許証(船舶、航空、建築士 他)
- ・パスポート
- ・在留カード(特別永住者証明書)
- ・福祉手帳
- ・写真付住民基本台帳カード
- ・写真つき障害者手帳
- ・写真入り保険証
- ・国際運転免許証
- ・運転経歴証明書
- ・学生証または生徒手帳(在学中に限る)
当日ご持参いただけない場合はご入場をお断りいたします。
- 申し込みができているか確認したい。
-
後日、審査結果をメールにてご案内いたしますので、しばらくお待ちください。
- 申し込み後のキャンセルはできますか。
-
可能です。キャンセルに際し、お手続きやご連絡は不要です。
- 1つの申し込みで何人まで参加可能でしょうか。
-
ご登録者1名様につき、1つの入場用2次元コードをお送りします。お手数ですが、参加希望の方全員分のご登録をお願いいたします。
- 内容を録音・録画してもよいですか?
-
録画・録⾳・撮影、ライブ配信での講演資料のスクリーンショット、およびそれらのSNS等への投稿や2次転載などは固くお断りいたします。
- 講演資料を公開してほしい
-
講演資料の提供は行いません。ご了承ください。
- 途中退席や遅れての参加は可能ですか?
-
途中退席は可能です。ただし、最終の入場は19:00までとさせていただきますので、それ以降にご来場の場合、ご入場いただくことは出来ません。