CORPORATE SEARCH検索

セキュリティ分野のレピュテーションとは?仕組みや種類、メリットを徹底解説

セキュリティ対策の重要性は増す一方ですが、「レピュテーションとは何か、どのような効果があるのか分からない」という疑問を持つ方もいるでしょう。

セキュリティ分野のレピュテーションは、ドメイン名やIPアドレスの信頼性を評価する技術です。

スパムメールやフィッシングサイトの判別に効果を発揮し、幅広いセキュリティリスクの軽減に寄与します。

この記事では、レピュテーションの仕組みや種類、メリット、併用すべきセキュリティ対策について解説します。

目次

[ 開く ] [ 閉じる ]
  1. レピュテーションとは
  2. ビジネス分野のレピュテーション
  3. セキュリティ分野のレピュテーション
  4. レピュテーションの仕組み
  5. レピュテーションスコア
  6. レピュテーションの評価基準
  7. レピュテーションの種類
  8. ドメインレピュテーション
  9. IPレピュテーション
  10. Webレピュテーション
  11. レピュテーションを利用するメリット・効果
  12. 幅広いセキュリティに効果的
  13. 運用継続の手間がかからない
  14. サーバーの負荷を軽減できる
  15. レピュテーションと併用すべきセキュリティ対策
  16. OSやシステムの更新
  17. ‍WEB無害化
  18. ‍パスワード管理の徹底
  19. セキュリティ対策ソフトの導入
  20. セキュリティ対策の強化ならGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
  21. まとめ

レピュテーションとは

レピュテーションとは、「評判」や「風評」を意味する言葉です。

ビジネス分野とセキュリティ分野では、レピュテーションの意味合いが異なります。

一般的に、ビジネス分野では企業の信頼性を表し、セキュリティ分野では脅威の判断に用いられます。

それぞれの分野におけるレピュテーションの役割や影響は大きく、注目すべき概念といえるでしょう。

ビジネス分野のレピュテーション

ビジネス分野のレピュテーションは、企業の評判や風評を指します。具体的には、以下のような意味を表す言葉として使用されます。

▼ビジネス分野におけるレピュテーションの意味

  • 企業イメージ
  • 信頼性
  • ブランド価値

また、「レピュテーションリスク」といったネガティブな意味合いで使われることもあります。

これは、企業の評判や信用が失墜するリスクを指し、危機管理の観点から注目されています。

セキュリティ分野のレピュテーション

セキュリティ分野では、悪質なファイルやサーバーを判断する技術をレピュテーションといいます。

具体的には、対象のファイルやサーバーの実績や利用状況から評価を行い、それが悪質なファイルやサーバーであるかどうかの判断をする仕組みです。

過去の振る舞いや他のセキュリティベンダーからの評価を参考にし、ファイルやサーバーの信頼性を判断します。

脅威の判断に役立つ重要な技術であり、セキュリティ対策の精度を高められます。

レピュテーションの仕組み

レピュテーションの仕組みを知る上では、レピュテーションスコアと評価基準の理解が必要です。

ここでは、レピュテーションの重要性とその仕組みについて解説します。

レピュテーションスコア

レピュテーションスコアとは、IPアドレスの評判や信頼度を数値で表したものです。

このスコアは、過去の活動履歴や他のユーザーからのフィードバックに基づいて算出されます。信頼度を数値化することで、より正確なセキュリティ対策がしやすくなるのです。

例えば、スコアが低いIPアドレスは信頼性が低く、悪影響を及ぼす可能性があるためアクセスを制限したりします。

反対に、高いスコアのIPアドレスを優先的に扱ったりすることが可能です。

レピュテーションスコアは、セキュリティ対策を効率化するための重要な指標といえるでしょう。

レピュテーションの評価基準

レピュテーションの評価基準は多岐にわたります。

例えば、メールに関するレピュテーションの評価基準には以下のようなものがあります。

▼メールに関するレピュテーションの評価基準

  • 送信元IPアドレスの評判
  • メールの内容や添付ファイルの安全性
  • 過去に迷惑メールを送っているかどうか
  • IPアドレスのブラックリスト掲載の有無

対象のIPアドレスが評価基準を満たすほどレピュテーションスコアが高まり、反対に評価基準を満たさないほどレピュテーションリスクは低くなります。

同様の評価基準は、Webサイトやファイルのダウンロードなどにも適用されています。

レピュテーションの種類

レピュテーションには複数の種類があり、それぞれ異なる側面から評価されています。

ここでは、主なレピュテーションの種類について解説します。

ドメインレピュテーション

ドメインレピュテーションとは、特定のドメイン名に対する評価で判断する方法です。

これは、ドメインからのスパムメールの送信履歴やWebサイトの安全性などが評価基準となります。

ドメインとは、インターネットの住所的なもので、IPアドレスの番号を文字列に変換したものを指します。

ドメインレピュテーションの特徴は、稼働中のサービスに対してレピュテーションを実施できる点です。

ドメインは取得時に契約が必要であり、簡単に変更することはできないため、他の方法に比べてより正確な判断が行えます。

IPレピュテーション

IPレピュテーションとは、IPアドレスに対する評価で判断する方法のことです。

特定のIPアドレスから過去に行われたスパム行為や悪意のある行動が、レピュテーションスコアに影響を与えます。

IPレピュテーションを適切に利用すれば、悪意のある通信が多いIPアドレスのアクセスを防げます。

IPアドレスとは、通信相手を識別するための番号のことです。自社が専有するIPアドレスと、共同利用する共有IPアドレスの2種類があります。

メール配信サービスなどの共有IPアドレスを利用している場合は、IPレピュテーションも共有されます。

Webレピュテーション

Webレピュテーションは、Webサイト全体の信頼性を評価してレピュテーションする方法です。

近年増加しているWebサイトを経由したサイバー攻撃を対策するために、このWebレピュテーションが生まれました。

安全なコンテンツの提供や利用者からの信頼が高いと、評価が上がる傾向にあります。

一方で、不適切なコンテンツやセキュリティ上の問題がある場合は、Webレピュテーションが低下します。

信頼性が低いWebサイトへのアクセスを遮断し、マルウェアやウイルス感染を防ぐためにも、Webレピュテーションの活用が欠かせません。

なお、マルウェアとウイルスの違いについては以下の記事をご確認ください。

【関連記事】マルウェアとウィルスの違いとは?関係性や感染時の見分け方、感染時の対策を解説

レピュテーションを利用するメリット・効果

レピュテーションの利用には、セキュリティ対策の強化やサーバ負担の軽減など、さまざまなメリットがあります。

以下、主なメリットとその効果について詳しく見ていきましょう。

幅広いセキュリティに効果的

レピュテーションは、多岐にわたるセキュリティリスクに対して効果的です。

スパムメールやフィッシングサイトの判別に役立ち、未知のマルウェア感染のリスク低減に寄与します。

特にテレワーク化を進める企業にとって、レピュテーションを用いたセキュリティ対策は非常に重要です。

ネットワークを使った業務が多い現代において、さまざまな脅威を未然に防ぐレピュテーションが幅広い範囲で機能します。

また、企業のセキュリティ対策だけでなく、一般家庭におけるネットワーク環境でもレピュテーションの活用は有効です。

運用継続の手間がかからない

レピュテーションの管理は自動化されており、運用の手間が少なくて済みます。

例えば、従来の対策で求められる定期的な更新や手動でのチェックが不要であるため、継続的な運用が容易です。

一度設定を行えば、システムが自動的にレピュテーションを監視し、脅威を検知してくれます。

サーバーの負荷を軽減できる

レピュテーションの利用はサーバー負荷の軽減にも繋がります。

悪意のあるアクセスや不正なリクエストを事前にブロックし、不要なトラフィックを削減することで、サーバーへの負荷を抑えられるのです。

結果として、サーバーのパフォーマンスが向上し、安定的なサービス提供が可能となります。

レピュテーションによるトラフィック制御は、サーバーリソースの有効活用にも寄与します。

レピュテーションと併用すべきセキュリティ対策

レピュテーションはスパムメールや改ざんサイトに効果的なセキュリティ対策ですが、その他の手口に対してはリスクがあります。

以下のようなセキュリティ対策と併用することで、幅広い脅威に対して有効に対処できるようになります。

OSやシステムの更新

OSやシステムの更新は、最新のセキュリティパッチを適用するために不可欠です。

多くのサイバー攻撃はシステムやサーバーの脆弱性を狙って攻撃を仕掛けます。最新の状態を常に保つことにより、セキュリティにおける脆弱性を防ぐことができます。

マルウェアやウイルスの感染、不正アクセスなど、サイバー攻撃による被害を防ぐためにOSやシステムの更新が求められるのです。

セキュリティにおける脆弱性の原因や対策については、以下の記事をご確認ください。

【関連記事】脆弱性とは?発生する原因やセキュリティリスクへの対策方法を解説

‍WEB無害化

Web無害化とは、インターネットコンテンツをクラウド上で実行し、安全に閲覧できるようにする対策のことです。

Web無害化によって悪意のあるスクリプトを無効化すれば、セキュリティ環境の安全性を確保できます。

レピュテーションと併用することで、Webサイトからの脅威を効果的に防ぐことが可能です。

‍パスワード管理の徹底

アカウントの不正アクセスを防ぐためには、パスワード管理の徹底が有効です。具体的には、以下のような方法でパスワードを厳重に管理します。

▼パスワード管理の具体的方法

  • 強力なパスワードの設定と定期的な更新
  • パスワードの使い回しを避ける
  • 多要素認証を導入する

そのほか、人に見られる場所にパスワードを保存しない、パスワードの管理場所にセキュリティ対策を施すなども大切です。

適切なパスワード管理により、アカウントのセキュリティ強度を高められます。

セキュリティ対策ソフトの導入

セキュリティ対策ソフトの導入は、マルウェアやウイルスからシステムを保護します。

リアルタイムでの脅威検知と駆除が可能であり、未知の脅威にも対応可能です。レピュテーションと組み合わせれば、多層的なセキュリティ対策が実現します。

対策ソフトを導入する際は、信頼できるベンダーを選択し、システムを定期的に更新することが求められます。

セキュリティ対策の強化ならGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

GMOサイバーセキュリティ byイエラエ

画像引用元:GMOサイバーセキュリティ byイエラエ

レピュテーションと併用して高度なセキュリティ環境を構築したいなら、「GMOサイバーセキュリティ byイエラエ」のサービス利用がおすすめです。

世界トップレベルのホワイトハッカーによる高品質な脆弱性診断や、24時間365日監視のSOCサービスなど、幅広いラインナップを提供しています。

また、セキュリティインシデント発生時の対応支援や、セキュリティ訓練・資格取得サービスも充実。

レピュテーションとの組み合わせにより、あらゆる脅威から企業を守るセキュリティ対策が可能となります。

まとめ

この記事では、レピュテーションの仕組みや種類、メリット、併用すべきセキュリティ対策について解説しました。

レピュテーションは、ドメイン名やIPアドレスの信頼性評価により、スパムメールやフィッシングサイトの判別に効果を発揮します。

運用の手間が少なく、幅広いセキュリティ対策に効果的で、サーバーの負荷軽減にも繋がるメリットがあります。

ただし、レピュテーションだけでは不十分な場合もあるため、OS更新やWeb無害化など他の対策との併用が重要です。

高度なセキュリティ環境の構築には、「GMOサイバーセキュリティ byイエラエ」のサービス利用をご検討ください。

文責:GMOインターネットグループ株式会社