GMOインターネットグループの技術情報は新しいサイトに移管しています。 新しいサイトはこちら

社内レポート

2013年3月27日(水)

アルゴリズム変動に左右されないSEO【外部施策編】

外部リンクの意義と検索エンジンから高い評価を受けているサイトの外部リンク環境

インターネット業界の旬な話題を定期レポートするGMO最新ネット業界レポート SEO編を担当するのは、GMOインターネットグループのSEO事業を担うGMO TECH株式会社。独自の分析システムを有し日々変わる検索エンジンの動向を徹底分析、全てをロジカルに数値化したWeb戦略を提案する同社はSEO対策 を事業軸としながら、今後ニーズが高まるスマートフォンにおける集客事業の展開にも力を注いでいます。

執筆するのはGMO TECH株式会社SEM事業部マネージャー。SEOのエキスパートから旬な情報をお届けします。

記事INDEX

はじめに

アルゴリズム変動に左右されないSEOというテーマで前々回、前回とキーワード選定、内部施策についてご紹介しました。
このシリーズの最後は【外部施策編】となりますが、今回のレポートは簡単に外部リンクを得るための方法をご紹介するものではありません。実際にそのような方法はありませんし、あったとしてもそれによる結果は、サイトがアルゴリズム変更に左右されるようになるということでしょう。

今回のレポートでは、SEOにおいて外部リンクというものがどのような意味を持つものなのか改めて確認し、検索エンジンから高い評価を得ているサイトでは外部リンクの環境がどのようなものになっているのか、弊社で行っている分析の結果からその特徴の例をご紹介したいと思います。

外部リンクの意義

検索エンジンが掲載順位を決定するためにサイトを評価する上で、外部リンクが持つ意味合いは「あるページからあるページへの支持票」であると言えます。
サイトでユーザーの役に立つ質の高いコンテンツを提供していれば、評判を呼んで外部のさまざまなサイトからリンクされるようになるでしょう。このことを検索エンジンはサイトの品質を図るための指標の一つとしており、他のサイトからのリンクが集まる良質なサイトは、検索エンジンからの評価も向上し掲載順位が上昇します。これが外部リンクと掲載順位の関係の基本的な考え方です。

この、リンクを通じて他のサイトへ投じられる票は、どれも同じ価値を持っているわけではありません。自分のサイトで扱っているコンテンツをその分野の有名なエキスパートが評価しリンクを設置してくれたら、そのリンクはそうではない人のサイトから設置されたリンクよりも価値が高いと言えるでしょう。
サイトの掲載内容や取り組みが評価され、誰もが知るような権威のある媒体で紹介された場合も、価値の高いリンクが得られます。

特に昨年のパンダアップデートを契機に、「SEO=外部リンク」と考えられている方は大変少なくなったと感じていますが、外部リンクがどうして掲載順位に影響するのか正しく認識されている方は少ないように思われます。上記のことを頭に入れておくことが、どのように他のサイトからのリンクを得ていくか考える上で非常に重要です。

検索エンジンから高い評価を受けているサイトの外部リンク環境

それでは、検索エンジンから高い評価が得られているサイトの外部リンク環境はどのようになっているのでしょうか。検索エンジンはそれぞれのキーワードにおける検索結果の順位を決定するにあたり、そのサイトの内容だけを分析しているわけではありません。そのサイトにリンクを張っている外部のサイトの状況も検索順位に影響を与えています。
弊社で実施している分析から得られた、高い評価を受けているサイトに共通する外部リンク環境の例をいくつかご紹介します。

・関連性の高いテーマを扱ったページからのリンク
リンク元とリンク先のページのテーマが関連性を持っており、自然な形でサイトが紹介され、リンクが設置されています。同じ分野のテーマに関心を持つ他のサイトから紹介されるということは、非常に価値の高いことであると言えるでしょう。

・リンク元サイトのIPやドメインの分散
サイトのコンテンツが良質なものとしてWeb上で幅広く支持を得たということを、IPやドメインの観点で分析すると、そうではないサイトに比べ幅広く分散している傾向にあります。自然にリンクが集まっていれば、そのリンク元のバリエーションもさまざまなものになるのはごく自然なことです。

・リンク元ページの発リンク数が少ない
内容が薄いページがあればまとめたり、逆にさまざまな要素を詰め込みすぎたページは分割したりします。このような対応ができない低品質と考えられるコンテンツは削除します同時にたくさんのサイトが紹介されているのではなく、ページ内に設置されたリンク先が1つないし少数に絞り込まれている傾向にあります。あれもこれもとサイトを紹介している中の1つであるよりも、厳選された本当にユーザーにおすすめしたいサイトとして紹介されている方が高い価値があります。

・適切なアンカーテキストやリンク前後の文章
アンカーテキストにリンク先ページの内容についての情報を記述していたり、リンクの前後にもリンク先ページの内容を記述されていたりすることで、ユーザーにとってリンク先の内容が理解しやすい状態になっています。

・リンク数と増加速度
高い評価を得ているサイトは、数多くのサイトからのリンクが設定されています。また、一般的にリンクは短期間に急激に増えるのではなく、時間をかけて徐々に増加していきます。

他にも検索エンジンから高い評価を得ているサイトの傾向はさまざまなものがありますが、いずれにしても、関連性、品質、量といった観点で充実しているということが言えます。

外部リンクを集める最良の方法は「良質なコンテンツ」

サイト運営者なら誰でもこのような環境を早く構築したいと考えると思います。しかしながらこのような外部リンク環境を構築するための近道はありません。
外部のサイトからのリンクを得る方法は、自分のサイトに関連したテーマを扱ったコミュニティに参加したり、ソーシャルメディアを活用したりするなど、さまざまなものが考えられます。対面で自分のサイトをアピールしていくことが有効な場合もあるでしょう。それぞれの状況に応じて、最も効果的と考えられる方法で取り組んで頂ければと思います。

いずれにしてもここで最も申し上げたいのは、どのような方法でリンクを集めるにせよ、最も重要なのはサイトが良質なコンテンツを提供し、見る人にとって魅力的なものであるということです。サイトの内容がユーザーの役に立ったり、喜んでもらえたりするようなものでなければ、どんなにサイトをアピールしても、アピールされた側はそのサイトを紹介したいとは思わないでしょう。
パンダアップデートを機に良質なコンテンツ(内部要因)が重要視されるようになった背景にあるのも、このような考え方であると思われます。

繰り返しになりますが、外部リンクを集めるための手っ取り早い方法は存在しません。誰しも早急に成果を出したいと考えるものですが、サイトの評価が高まり、良質なリンクを得るためには時間がかかるものと理解し、コツコツと着実に取り組みを積み重ねていくことが大切です。

最後に

3回に渡って「アルゴリズム変動に左右されないSEO」というテーマでレポートをお届けして参りましたが、他のサイトからリンクを得るためにも必要なのは、サイトが扱うテーマに関連した独自性の高いユーザーの役に立つコンテンツです。その数が多いほど人の目を引き、リンクを設置してもらえる可能性も高まるでしょう。
サイト運営者の皆様が持つ知識、ノウハウなどをフル活用してコンテンツの品質向上に取り組んで頂ければと思います。


今後も読者の皆様の役に立つ情報をお届けして参ります。





NEXT >Googleの理念と普遍的なアルゴリズム
コンテンツは訪れるユーザーのために創る


2013.3.2


*本文中に記載されている会社名および商品名・サービス名は、各社の商標 または登録商標です。