コンプライアンス

※当社では従業員のことを「パートナー」と称します。

GMOインターネットグループは法令等を遵守することはもちろん、社会の信頼に応える高い倫理観をもって企業活動を展開するコンプライアンス体制の構築により、ステークホルダーとの信頼関係を築くことをコンプライアンスの目的とします。この目的の実現のために「GMOインターネットグループ コンプライアンス宣言」という行動規範を制定し、当社グループ内に浸透させております。

GMOインターネットグループ コンプライアンス宣言

GMOインターネットグループは、不変の目標、価値観をまとめた「スピリットベンチャー宣言」をベースに、すべての役員・パートナーが法令や社会的規範に従い、誠実さを持って正しく行動することが、ステークホルダーの信頼につながると考えています。「コンプライアンス宣言」は、GMOインターネットグループへの信頼を維持し、100年単位で続く企業グループとなるべく、どのような状況にあっても正しく適切に行動できるよう、指針を示すものです。私たちはこのコンプライアンス宣言を実践し、私たちのサービス・お客様・パートナーを守り、関わる全ての方の「笑顔」と「感動」を創造し、成長し続けるグループを目指します。

基本理念

  1. 私たちは、一人ひとりが会社を代表するものと認識し、高い倫理観を持って行動し、かかわるすべてのステークホルダーから信頼されることを目指します。
  2. 私たちは、GMOインターネットグループ スピリットベンチャー宣言やコンプライアンス宣言を遵守し、これに反してまで利益を追求することは行いません。
  3. 私たちは、適用されるすべての法令や社内規則を守り、お客様や社会はもちろん、家族が見てもやましいところのない清廉な行動をとります。
  4. 私たちは、すべての人が生まれながらにして持つ権利である人権を尊重し、多様な価値観を認め、一人ひとりのやる気と能力がフルに発揮される職場環境を作ります。
  5. 私たちは、法令や社会的規範、コンプライアンス宣言に反する行為や疑わしい行為を発見したときや、要求される場面に直面したときは、上長や所定の部門に相談します。相談が難しい場合は、GMOヘルプラインへ通報・相談します。

体制

当社グループは、培ってきたマインドを「スピリットベンチャー宣言」として共有して企業活動の原点として遂行し、また、当グループのパートナーに求められる社会倫理・コンプライアンスに基づく行動規範を「コンプライアンス宣言」として制定し、コンプライアンスの体制を確立しています。経営会議は「スピリットベンチャー宣言」及び「コンプライアンス宣言」の浸透度や有効性を監督し、定期的に改訂し、承認しております。

  • 経営の意思決定及び職務執行の報告の場である取締役会及び経営会議において、全ての議題に監査等委員の意見を求め、適法性の確認を行っております。
  • 「コンプライアンス研修会」を開催し、また、「GMOヘルプライン制度」を設け、相談・通報体制を運用し、不正行為等の予防、早期発見及び自浄作用の実効性を図り、会社のコンプライアンス経営の強化に取り組んでいます。
  • 「グループ金融事業連携・グループ内部監査室」は、業務執行が法令・定款等に適合しているかについて監査を実施しております。
  • 更に、「リスク管理委員会」を設置して、当該会議体を原則として毎月開催することにより、当社グループに損害を及ぼす恐れのあるコンプライアンスリスク情報の早期発見とその発現への対処に努めております。
  • また、当社グループの上場会社の法務担当者が参加する「グループコンプライアンス会議」を四半期に一度開催し、定期的にグループ各社のコンプライアンス体制状況について共有し、グループ全体のコンプライアンスの向上を図っております。なお、コンプライアンス違反事象が発生した場合は、グループすべての情報がグループ法務部へ直ちに報告される運用となっており、適切かつ迅速に対応するための体制を構築しております。

内部通報制度

内部パートナー対象窓口とその他の方を対象とした外部通報窓口を設置しており、外部通報窓口は、退職者の方を含む社外のどなたでも利用可能です。通報については、担当部署が独立して調査を行い、調査や対応結果を通報者にフィードバックします。また、違法行為等が認定された場合には速やかに是正を行います。あわせて就業規則に従い、行為者への処分や通報者への褒賞がなされます。

  • GMOヘルプライン/なでしこヘルプライン

    事業活動における贈収賄および腐敗防止全般を含めた全てのコンプライアンス上のリスク及び人権に関する問題を早期に発見・改善または未然に防止するために、業務上の不正行為や違法行為を発見したり、明確に違法とわからないまでもそのおそれがある行為を見たり聞いたりした場合に、パートナーが独りで悩まずに相談・解決を図れるようにするための制度を設けています。男性窓口に相談しにくい内容の場合に向け、担当窓口が女性の窓口も用意しております(男性の利用も可能)。また匿名での通報も可能です。
    相談者に関する個人情報やご意見、ご相談内容は厳重に管理され、相談者の承諾なしに第三者に漏えいすることはありません。また、法令違反行為等を会社に通報したパートナーに対し、通報したことを理由とした報復行為を禁じ、人権侵害を受けた方が救済を受けられるように誠実に対応します。

  • 外部通報窓口

    弊社の役員、パートナー等の行動に法令違反のおそれをお感じになった場合、それらの問題を通報(相談)できる外部通報窓口を設けています。お取引先の方、退職者の方を含む社外のどなたでも利用可能であり、また匿名での通報も可能です。
    https://www.gmo.jp/contact/compliance/

教育・研修

当社グループは、培ってきたマインドを反映した「スピリットベンチャー宣言」をベースとして、すべての役員・パートナーが社会的規範の遵守、倫理観と良識を持ち、誠実に行動することがステークホルダーの信頼につながると考え、当グループのパートナーに求められる社会倫理・コンプライアンスに基づく行動規範である「コンプライアンス宣言」を定めています。この宣言の浸透・実践を目的として、すべてのパートナーに対し、毎年コンプライアンス宣言研修を実施し、研修アンケートを通じて有効性を評価しています。
また、別途新卒及び中途入社パートナーに対しては、入社時にコンプライアンス入門研修を行うほか、すべてのパートナー(従業員)を対象に贈収賄防止をはじめとした包括的な腐敗防止を含むコンプライアンス研修を年4回実施し、インサイダー取引やハラスメント防止、個人情報保護や情報セキュリティといった具体的なテーマを取り扱い、知識の定着と意識向上に努めております。

腐敗防止の取り組み

当社グループは、包括的な腐敗防止(贈収賄、インサイダー取引、マネーローンダリングの防止を含む)を重要な課題と認識し、取締役会により定期的に腐敗防止状況の監督を実施しています。
また、各事業における包括的な腐敗行為リスクについて定期的に評価を行い、リスクが高い事業領域においては、必要な教育を実施するとともに、例えば東南アジアにおける事業活動では、取引の実行については必ず日本国内の役職者の承認を経るなど、腐敗行為を未然に防止するための体制を取っております。

さらに、贈収賄やインサイダー取引、マネーローンダリングなどの腐敗行為が発覚した場合には、速やかに専用の報告フォームを使用して代表取締役を含む担当役員への報告を義務付け、腐敗行為を早期発見するための体制を整備しています。
その他、取引先からの接待や贈答品についても共有フォームで報告を義務付けております。
加えて、グループ共通の「コンプライアンス宣言」「贈収賄防止ガイドライン」を制定し、パートナー(従業員)への意識付けを図るとともに、腐敗行為を含む不正行為やコンプライアンス違反については、グループ共通の内部通報制度(GMOヘルプライン)を活用することを奨励し、当該制度においては匿名での通報も可能とすることで、広く問題を発見する体制を整備しています。
取引先との関係においては、包括的な腐敗防止に向けて、適切なデュー・ディリジェンスを実施します。
具体的には、必要に応じて外部データベースやAIを活用し属性情報を検索させていただくとともに、契約書には贈収賄防止・腐敗行為防止、反社会的勢力の排除に関する条項を記載させていただいております。
また、政治や政策への関与については、インターネットインフラサービスを提供する当社グループの社会的責任を認識し、事業に密接に関わる分野に関連する政策については、その社会的な意義を踏まえ、公共の利益に貢献するよう、適切な関わりを図って参りたいと考えております。

  • 腐敗防止に関する、パートナーの処分または解雇の状況

    2023年度において、該当する事案はございませんでした。

  • 腐敗防止に関する、罰金・課徴金・和解金の状況

    2023年度において、該当する事案はございませんでした。

コンプライアンス違反発生状況

2019年度ないし2023年度において該当する事案がありませんでした。
(対象:GMOインターネットグループ株式会社)

関連コンテンツ