労働慣行

労働慣行に対する取り組み

労働慣行に関する考え方

当社グループの成長は、ともに働く仲間一人ひとりの活躍によって支えられています。そのため、世界中から優秀な人財が集まる仕組みづくりに取り組むとともに、パートナーの誰もが働きやすく、能力を発揮できる環境を目指し、福利厚生施設をはじめとするオフィス環境の整備や、各種支援制度の拡充に力を入れています。

労使関係

結社の自由と団体交渉権をパートナーの権利として尊重しています。従業員代表は立候補制を採用しており、信任投票をもって選出されます。全国各拠点で選出された従業員代表を中心に、労使協定の締結・就業規則などの社内規程見直し・衛生委員会/労使委員会の実施・労働災害防止活動の防止等を行うことにより、労使関係を円満に保ち、全パートナーにとって働き甲斐のある職場環境を構築しています。

労働者権利侵害事案の開示

2021年度は該当する事案がありませんでした。

具体的な取り組み

  • 風通しの良い職場環境
    • 内部通報制度として『GMOヘルプライン制度』を定め、パートナーが独りで悩まずに相談・解決を図れる窓口を設置しています。またセクハラ、パワハラ等のハラスメント案件に対しより通報しやすくするため、女性窓口による『なでしこヘルプライン制度』も設けています。
    • 重要な事案(パートナーの命に関わるもの、法令違反、取引先の信用不安・紛争)等に関しては、よりスピーディに対応するため、『緊急エスカレーション窓口』を設けており、こちらへの投稿は役員へダイレクトに共有されます。
    • 社内提案システム『くまのみみ』を設け、全パートナーが自由に改善提案を行うことができる環境を整えています。すべての提案に対し役員を交えて実行可否を判断しています。
  • 組織のコンディションチェック
    • 毎月エンゲージメントサーベイを実施しています。定量的かつ継続的にサーベイを行うことにより、日々変化する組織のコンディションを可視化し、組織マネジメントに役立てています。個人にフォーカスするのではなく、組織全体でエンゲージメント向上の施策を行うことで、生産性向上・離職率低下に寄与することを目的としています。
    • 管理監督者(役員含む)の360度評価を実施しています。部下や他部署の仲間から多面的に評価を受けることで、自身及び自組織が抱える課題を顕在化し、改善に繋げています。
  • 業務効率化への取り組み
    • 全社施策として、『10%以上業務効率化プロジェクト』を実施しています。RPA/AI/ロボット/動画等を活用し定常化業務を削減・効率化すると共に、新しいツールの導入など全方位での検討を行うことで業務効率化を図り、結果として健全な業務環境の整備を行っています。

人材開発の取り組み

自己啓発研修体系

  • 自身の強みを生かした人事制度

    2020年より人事制度を一新しました。当社の人事制度は①評価期間は短く、期限が明確であること ②公平であること ③やりたい人が自ら手をあげる仕組みがあること ④報酬がガラス張りであり、見える化されていること の4つを基本方針としています。これを基礎に、自分の強みを活かしてさらに成長できる人事制度への移行を行うなど、人財活躍のための仕組みを導入しています。中でも自己啓発の点では③にフォーカスした、一定年数勤続することで希望する部署へ異動することができる『ブレイクスルーオプション』(新卒限定)や、グループ経営の強みを生かした『グループ公募制度』など、自身の可能性を信じて、自らが手を挙げてチャレンジできるような環境を用意しています。

  • 学びの場の提供
    • 自由参加の勉強会である『GMOアカデミア』を月2~3回開催しています。グループのパートナーが講師となり、実際の取り組み事例やノウハウを紹介することにより、GMOインターネットグループ全体の知の共有を図っています。
    • 業界No.1の技術力を持つ企業になるべく、『GMOすごいエンジニア支援制度』を推進しています。●●ろうぜ!を合言葉に、技術関連の書籍や最新機器の購入、開発合宿への参加費などの費用を支援する『学ぼうぜ!』、勉強会やセミナーへの参加を支援する『セミろうぜ!』、自社のサービス(共有サーバー・VPSなど)を実際に利用し、ユーザー目線を加えた相乗効果を期待する『サバろうぜ!』など、パートナーの要望と当社サービス・技術力を活かして実現したユニークな制度が日々生まれています。
    • その他、自己啓発のための外部サービス利用の月額費用を補助するなどの福利厚生も充実しています。

仕事と育児・介護の両立支援

  • 充実した育児支援
    • 当社の育児休暇復帰率は100%となっています(2021年度)。その背景として、通常の育児休暇/短時間勤務制度に加え、企業主導型保育施設『GMO Bears』を設置し、勤務中のお子様のお預かりや子育て相談会を実施。復帰後も育児と仕事の両立するパートナーを支援しています。加えて、ベビーシッターサービスを会社のサービスとして行っており、国からのベビーシッター助成金の他に、会社から補助金が出るため、ご自宅でも格安でサービスを利用できます。また男性の育児休暇取得についても、説明会を通して制度の理解を深めてもらうなど啓蒙を進めています。
    • その他にも時差出勤や時間単位有休の取得も認めているため、柔軟な働き方を行うことができるのも魅力の一つです。在宅勤務に関しては、平時も週二回の自宅勤務を推奨していることに加え、介護や育児など特別な事情があるパートナーに関しては完全在宅勤務を認めるなど、個別の事情に寄り添った対応を行っています。

関連コンテンツ