2007年5月15日

株式会社paperboy&co. NTTスマートコネクト株式会社と共同で
リアルタイムコミュニケーションに関する検証を開始
~SNS「キヌガサ」で最大8名の音声・テキストチャット機能を提供~

  • 株式会社paperboy&co.

GMOインターネットグループの株式会社paperboy&co.(代表取締役社長:家入一真 以下、paperboy&co.)は、NTTスマートコネクト株式会社(代表取締役社長:岡本充由 以下、NTTスマートコネクト社)と共同で、paperboy&co.が運営するSNS「キヌガサ(URL:http://kinugasa.cc/)」上でのリアルタイムコミュニケーションに関する検証を2007年5月15日(火)より開始いたしました。
◆ ◆ ◆
 「キヌガサ」は、paperboy&co.が提供しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。パソコンだけでなく携帯電話からの閲覧・更新にも対応しており、現在55,000人以上のユーザーに利用されています。
 NTTスマートコネクト社がプラットフォームを提供している「リアルタイム・コラボ」は、CD並みの高音質で最大8名での会話が楽しめる音声チャット機能と文字チャット機能を有しています。加えてデジカメ画像共有機能なども備えた、リアルタイムコミュニケーションを実現するWindows専用のアプリケーションです。
 このたび開始した共同検証は、リアルタイムコミュニケーションツール「リアルタイム・コラボ」を「キヌガサ」に導入し、実際に「リアルタイム・コラボ」を利用するキヌガサユーザーを通して、SNS上におけるリアルタイムコミュニケーションの実現可能性を模索するものです。 

■リアルタイムコミュニケーションに関する検証の目的
 現在のSNSでは、参加者によって書き込まれた日記や掲示板の情報を、他の参加者が時間を置いて閲覧する非同期型コミュニケーションが主流となっています。本検証では、非同期型コミュニケーションに加え、新たなコミュニケーション手法の提供を目的とし、時間差のない同期型コミュニケーションを可能にするツールである「リアルタイム・コラボ」をSNS上に一定の期間設置し、SNSユーザーの「リアルタイム・コラボ」利用実態を調査することで、SNSにおけるリアルタイムコミュニケーションの実現性を検証します。 

■「キヌガサ」への「リアルタイム・コラボ」導入について
 キヌガサユーザーは、本検証が行われる2007年5月15日から同年8月31日までの期間中に、「キヌガサ」上で「リアルタイム・コラボ」を利用することができます。「リアルタイム・コラボ」に登録しているユーザー同士であればボタンを押すだけで音声チャット、文字チャットでの会話が可能となります。その他にもデジカメ画像共有機能など、コミュニケーションの幅を大きく広げる機能が、簡単に利用できます。
 音声チャットは、CD並みのクリアな音質で会話ができるチャット機能です。最大8名で実施できる会議機能も用意されており、音声会議機能としても活用できます。
 また、高音質な音声チャットを多くのキヌガサユーザーに体感していただくために、期間中に「リアルタイム・コラボ」にユーザー登録していただいたユーザーには、モニター会員として簡単なアンケートにご回答いただくことで、先着200名様にヘッドセットを贈呈するキャンペーンを実施いたします。 

 paperboy&co.では、SNSの利便性が飛躍的に向上する新たなツールとしても期待しており、オリジナルSNS構築サービス「Grouptube(グループチューブURL:http://grouptube.jp/)」への導入も視野に入れております。
 今後も新たなコミュニケーションの形を提唱し、インターネットにおけるコミュニケーションの活性化に寄与してまいります。 

【参考URL】
■キヌガサ  http://kinugasa.cc/
■リアルタイム・コラボ  http://www2.realtime-collabo.jp/info-k/ 

【報道関係お問い合わせ先】

◆株式会社paperboy&co.  経営企画室・広報担当 西岡
TEL:03-5456-2622 FAX:03-5456-2633 E-mail:[email protected]

◆GMOインターネット株式会社  グループ広報チーム 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611  E-mail:[email protected]
【株式会社paperboy&co. 会社概要】
会社名株式会社paperboy&co.  < http://www.paperboy.co.jp/ >
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長家入 一真
事業内容■ホスティング事業
■EC支援事業
■コミュニティ事業
資本金7,445万円

【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名GMOインターネット株式会社 < http://www.gmo.jp/ >
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長熊谷 正寿
事業内容■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金71億4,829万円
TOP