2012年5月24日
~新しいものを生み出す力を支援し、世界を変える技術・サービス創出のために~
エンジニアの技術研究・開発支援制度「GMOすごいエンジニア支援制度」
第2弾プログラム 「セミろうぜ!」開始
- GMOインターネット株式会社
GMOインターネットグループは、グループで働くエンジニアが自ら 考え、新しいものを生み出す技術力を支援し、結果として多くの笑顔を生み出し、世界を変える革新的な技術・サービスの創出を目指しています。
この度、GMOインターネットグループでは、エンジニア・クリエイタースタッフの満足度と技術力をさらに向上する取り組みの一環として立ち上げた「GMOすごいエンジニア支援制度」において、2012年5月24日(木)より第2弾プログラム「セミろうぜ!」を開始いたします。
■勉強会・セミナー支援制度 「セミろうぜ!」
GMOインターネットグループでは、これまでにもエンジニア・クリエイターに勉強会やセミナーへの参加を推奨していましたが、グループのエンジニア・クリエイターにアンケートを取った結果、「出たいセミナーがあるけれども、現在の開発案件の手を止めてまで行きたいと言い出しにくい」、「一緒に働くスタッフの手前、業務時間内に開催される勉強会に出ていいのか悩む」という声が多く挙がりました。そのため、エンジニア・クリエイターは、業務の一環として四半期に1度、勉強会やセミナーへ参加する権利を有することを明示します。勉強会やセミナーへ参加する権利があることを大きく明示することで、勉強会やセミナーへ参加しやすい環境を作り、スタッフの意欲と技術探究心を高めます。さらに、そこで得た最新の技術動向や業界情報をグループ内のスタッフ同士が共有し合うことで、結果としてGMOインターネットグループ全体の技術力の向上を目的としています。
<勉強会・セミナー参加支援>
GMOインターネットグループは、「日本を代表する総合インターネットグループ」として世界一のサービスを提供することを目指し、福利厚生の拡充と、エンジニア・クリエイターの技術研究・開発支援制度の拡充を推進することで、今後もサービスを支えるエンジニア・クリエイターの育成と優れた人財の集まる環境整備に努めてまいります。
【「GMOすごいエンジニア支援制度」とは】 URL:http://www.gmo.jp/info/support/
「GMOすごいエンジニア支援制度」は、エンジニア・クリエイター一人ひとりに「スペシャリスト」として、モチベーション高く技術力向上に励み、優れたサービスの開発に努めていただくことを目的とする、複数の支援プログラムで構成される制度です。5月15日に第1弾プログラムとして、希望するスタッフに研究・開発環境として自社サービスを無料で提供する「サバろうぜ!」を開始しております。そしてこの度、スタッフの技術関連の勉強会やセミナーへの参加を支援する第2弾プログラムを開始いたしました。6月上旬には第3弾プログラムを予定しております。「GMOすごいエンジニア支援制度」のプログラムは今後も順次拡充してまいります。
【参考URL】
●「GMOすごいエンジニア支援制度」 URL:http://www.gmo.jp/info/support/
●GMOインターネットグループ 採用情報 エンジニア特集 URL:http://recruit.gmo.jp/engineer/
●GMOインターネット経験者採用Facebookページ
URL:http://www.facebook.com/GMOinternet.professional?notif_t=page_new_likes#!/GMOinternet.professional
●GMOの福利厚生施設 URL:http://gmo.jp/info/welfare/
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:[email protected]
この度、GMOインターネットグループでは、エンジニア・クリエイタースタッフの満足度と技術力をさらに向上する取り組みの一環として立ち上げた「GMOすごいエンジニア支援制度」において、2012年5月24日(木)より第2弾プログラム「セミろうぜ!」を開始いたします。
■勉強会・セミナー支援制度 「セミろうぜ!」
GMOインターネットグループでは、これまでにもエンジニア・クリエイターに勉強会やセミナーへの参加を推奨していましたが、グループのエンジニア・クリエイターにアンケートを取った結果、「出たいセミナーがあるけれども、現在の開発案件の手を止めてまで行きたいと言い出しにくい」、「一緒に働くスタッフの手前、業務時間内に開催される勉強会に出ていいのか悩む」という声が多く挙がりました。そのため、エンジニア・クリエイターは、業務の一環として四半期に1度、勉強会やセミナーへ参加する権利を有することを明示します。勉強会やセミナーへ参加する権利があることを大きく明示することで、勉強会やセミナーへ参加しやすい環境を作り、スタッフの意欲と技術探究心を高めます。さらに、そこで得た最新の技術動向や業界情報をグループ内のスタッフ同士が共有し合うことで、結果としてGMOインターネットグループ全体の技術力の向上を目的としています。
<勉強会・セミナー参加支援>
内容 | 1) すべてのエンジニア・クリエイターを対象に、業務の一環として四半期に1度の勉強会・セミナーへ参加する権利を有する。 2) 勉強会・セミナー参加後に社内SNSに投稿されたレポートの評価によって特典を付与 |
特典 | 1) 次四半期の勉強会・セミナーへの参加回数の増加 (複数回参加できる権利) 2) 次四半期に有料セミナー(*1)に参加できる権利を付与 (*1) 有料セミナーへの参加費用は、上限額があります。 |
GMOインターネットグループは、「日本を代表する総合インターネットグループ」として世界一のサービスを提供することを目指し、福利厚生の拡充と、エンジニア・クリエイターの技術研究・開発支援制度の拡充を推進することで、今後もサービスを支えるエンジニア・クリエイターの育成と優れた人財の集まる環境整備に努めてまいります。
【「GMOすごいエンジニア支援制度」とは】 URL:http://www.gmo.jp/info/support/
「GMOすごいエンジニア支援制度」は、エンジニア・クリエイター一人ひとりに「スペシャリスト」として、モチベーション高く技術力向上に励み、優れたサービスの開発に努めていただくことを目的とする、複数の支援プログラムで構成される制度です。5月15日に第1弾プログラムとして、希望するスタッフに研究・開発環境として自社サービスを無料で提供する「サバろうぜ!」を開始しております。そしてこの度、スタッフの技術関連の勉強会やセミナーへの参加を支援する第2弾プログラムを開始いたしました。6月上旬には第3弾プログラムを予定しております。「GMOすごいエンジニア支援制度」のプログラムは今後も順次拡充してまいります。
【参考URL】
●「GMOすごいエンジニア支援制度」 URL:http://www.gmo.jp/info/support/
●GMOインターネットグループ 採用情報 エンジニア特集 URL:http://recruit.gmo.jp/engineer/
●GMOインターネット経験者採用Facebookページ
URL:http://www.facebook.com/GMOinternet.professional?notif_t=page_new_likes#!/GMOinternet.professional
●GMOの福利厚生施設 URL:http://gmo.jp/info/welfare/
【報道関係お問い合わせ先】
◆GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611 E-mail:[email protected]
【GMOインターネット株式会社】 (URL:http://www.gmo.jp/)
会社名 | GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449) |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー |
代表者 | 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿 |
事業内容 | ■WEBインフラ・EC事業 ■インターネットメディア事業 ■インターネット証券事業 ■ソーシャル・スマートフォン関連事業 |
資本金 | 30億円 |