2015年7月2日

GMOプライベートDMP」とリサーチパネル「CPAT」が連携
~ユーザー属性の結合と追跡調査の実施で、DMP管理データをより効果的に活用~

  • GMO NIKKO株式会社
  • GMOリサーチ株式会社

 GMOインターネットグループのGMO NIKKO株式会社(代表取締役社長:橋口 誠 以下、GMO NIKKO)は、オリジナルのDMP(*1)サービスである「GMOプライベートDMP」(URL:http://pr.gmopdmp.jp/ )において、GMOリサーチ株式会社(代表取締役: 細川 慎一 以下、GMOリサーチ)が提供するリサーチパネル*2「Cloud Panel for Audience Tracking (以下、CPAT)(*3)」との連携を本日2015年7月2日より開始いたしました。
 この連携により、「GMOプライベートDMP」に集約して統合・管理しているWeb行動データや顧客データと、「CPAT」のモニター情報を結合*4できるほか、対象モニターへの追跡調査実施が可能になります。
(*1)DMPとは、データ マネジメント プラットフォーム(Data Management Platform)の略称で、様々なデータを取り込み、それを一元管理・分析して様々なチャネルのコミュニケーションに活用するためのツール
(*2)パネルとは、モニターの集合体。モニターとは、アンケート協力の承諾を得ている会員一人ひとりのこと。
(*3)「CPAT」は、デジタルマーケティング施策の効果をより深く測定・分析し、広告効果の最大化に活用できるパネルの総称。
(*4)個人を特定するものではありません。
 
【概要】
 「GMOプライベートDMP」は、ユーザーのWeb行動データや企業が保有する顧客データを集約・統合し、その統合データを分析することで、効果的なデジタルマーケティング施策に必要となる正確なユーザーのセグメントデータを簡単に取得できるサービスです。「GMOプライベートDMP」で抽出されたセグメントデータは、広告配信やメール配信などの連携サービスや外部のマーケティングツールで利用でき、その効果をより発揮させることができます。
 一方GMOリサーチでは、他社のマーケティングツールと連携し、各ツールが取得したCookie情報(Webサイトのアクセス履歴、ログインIDなどのユーザー情報)とモニター情報を紐付けることで、デジタルマーケティングの効果を測定・分析できるリサーチパネル「CPAT」を構築し、2015年5月より順次連携を開始しております。
 この度両社は、グループシナジーを活かした取り組みとして、「GMOプライベートDMP」の管理データをより効果的に活用し、資産価値を最大化いただけるよう、「CPAT」との連携を開始いたしました。 
 
【「GMOプライベートDMP」と「CPAT」の連携について】
1)ユーザーのデモグラフィック属性データを把握
 「CPAT」モニター情報から、「GMOプライベートDMP」に集約され統合・管理しているWebサイト訪問者のデモグラフィック属性(年齢・性別・居住地域・職業など)を割り出すことができます。例えば、「GMOプライベートDMP」を導入済みのECサイトにおいて、ある特定の商品のページに訪れるも商品購入に至らなかったユーザーの性別や年代などの属性を分析することで、該当ユーザーに最適な広告を配信する、といった施策が実施可能になります。

2)対象ユーザーへアンケートによる追跡調査を実施
 「GMOプライベートDMP」が収集・管理するユーザーデータと紐付けられた「CPAT」モニターの中から、任意の対象者を抽出し、アンケートによる追跡調査を行うことができます。例えば、Webサイトに訪問したが商品購入に至らなかった人へその理由や別のサイトでの購入状況を尋ね、その結果をサイトや商品改善の参考データとして活用することで、広告コミュニケーションを最適化することが可能になります。

※「GMOプライベートDMP」ならびに「CPAT連携」のご利用料金は、個別にお見積りとなります。
  詳細は【「GMOプライベートDMP」に関するお問い合わせ先】よりお問い合わせください。

 
GMOプライベートDMP」×「CPAT」活用例
例1) 健康食品のECサイトにおいて、まだ商品を未購入(会員未登録)のため「GMOプライベートDMP」に十分なデータが収集できていないサイト訪問ユーザーに対して、「CPAT」で健康の悩みに関する追跡調査を行い、データを補うことで、それぞれのユーザーの悩みに応じたクリエイティブによる広告を配信したり、広告の誘導先を悩みに関連する商品のページに設定したりすることができます。

例2)

音響メーカーのブランドサイトにおいて、ある商品紹介ページの訪問者に対して訪問回数別に「CPAT」で追跡調査を行い、商品の興味喚起や実際の購入にそのページがどの程度貢献したかを分析、レポート化することができます。また、興味喚起の度合いに応じて、資料請求ページへの誘導や割引クーポンの配信など、実際の購入を促すコミュニケーションを後追いで実施することも可能です。
      
        
GMOプライベートDMP×CPAT 連携イメージ>
 


【参考
URL
・「GMOプライベートDMP」 URL:http://pr.gmopdmp.jp/
・『デジタルマーケティング施策の効果を測定・分析できるリサーチパネル
「Cloud Panel for Audience Tracking」を提供開始』(2015年5月26日発表)


【「GMOプライベートDMP」に関するお問い合わせ先】
●GMO NIKKO株式会社 デジタルマーケティング本部 担当:神津・石川
TEL:03-5456-6640 FAX:03-5456-6651
【「CPAT」に関するお問い合わせ先】
●GMOリサーチ株式会社 CPAT推進部 担当:高橋・早井・葛貫
TEL:03-5459-5565(直通)
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOアドパートナーズ株式会社(連結会社:GMO NIKKO) グループ社長室
TEL:03-5457-0916 FAX:03-5728-7701 
E-mail:[email protected]

●GMOインターネット株式会社  グループ広報・IR部 細田・石井・島田
TEL:03-5456-2695 E-mail:[email protected]

GMOアドパートナーズ株式会社】 (URLhttp://www.gmo-ap.jp/
会社名GMOアドパートナーズ株式会社 (JASDAQ 証券コード:4784)
所在地東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス9F
代表者代表取締役社長 橋口 誠
事業内容■株式等の保有を通じたグループ企業の統括、グループの経営戦略策定、
 経営管理およびそれに付帯する業務

GMO NIKKO株式会社】 (URLhttp://www.koukoku.jp/
会社名GMO NIKKO株式会社
所在地東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス6F
代表者代表取締役社長 橋口 誠
事業内容■インタラクティブマーケティングを強みとするインターネット広告会社 (インターネット広告[PC・モバイル]、SEMコンサルティング、WEBプロデュース、コミュニケーションプランニング、広告クリエイティブ)

GMO リサーチ株式会社】 (URLhttp://www.gmo-research.jp/
会社名GMOリサーチ株式会社 (東証マザーズ 証券コード:3695)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役社長 細川 慎一
事業内容■インターネットリサーチ事業、国内インターネットリサーチ、海外インターネットリサーチ、ソーシャルメディアリサーチ
【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット証券事業
■モバイルエンターテイメント事業
Copyright (C) 2015 GMO NIKKO Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 GMO Research, Inc. All Rights Reserved.
TOP
GMO INTERNET GROUP

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

こうして新たな年を迎えられるのも、お客様、株主様、お取引先様の温かいご支援とお力添えのおかげでございます。心より感謝申し上げます。

2024年、GMOインターネットグループは「インターネット革命の後半戦」における重要な一歩として、GMO AI&ロボティクス商事株式会社を設立しました。AIとロボット産業をつなぐ架け橋となり、私たちの強みであるインターネットインフラやセキュリティ技術を融合させたソリューションを提供することで、労働人口の減少などの社会課題の解決に貢献することを目指しています。

そして2025年、私たちは「100年単位で継続する企業グループ」の実現のため、新たなグループ体制へと移行しました。
1月1日に、アクセス、ドメイン、クラウド・ホスティングと、グループの礎として28年の歴史を築いてきた祖業がGMOアドパートナーズ株式会社に承継されることになります。
同社は社名を GMOインターネット株式会社に変更し新たなスタートを切ります。これにより、迅速で柔軟な意思決定を可能にし、AI・ロボティクス革命を支える取り組みを加速します。

また同時に、GMOインターネットグループ株式会社は持株会社へ移行します。
約110社にのぼるグループ企業への支援体制を強化し、より一層グループシナジーを高めてまいります。
本年も、約8000名のグループパートナーが一丸となり、インターネット革命の後半戦を力強く駆け抜け、皆様の笑顔と感動を創造してまいります。
引き続きご支援、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
グループ代表 熊谷 正寿