2015年10月21日

minne(ミンネ)」事業戦略発表会
ハンドメイドの新たな価値創出を目指した取り組みを発表

  • GMOペパボ株式会社

 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)が運営する国内最大(1)のハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)(URL:http://minne.com/ )」は、本日2015年10月21日(水)に事業戦略発表会を開催し、以下の取り組みについて発表いたしました。

1)神戸市との取り組み・・・「神戸市」×「minne」が新しい働き方を支援
2)ヤマト運輸との取り組み・・・「ヤマト運輸」×「minne」新たな梱包資材の開発
3)大規模イベントの開催
 ・ハンドメイド大賞2016
 ・全国のPARCOを巡る「ミンネとパルコのミエルツアー」
 ・「2016日本ホビーショー」とスペシャルコラボレーション

 
 「minne」は、現在15.6万名の作家による179万点の作品が登録されている、国内最大のCtoCハンドメイドマーケットです。(2015年10月20日現在)
 ハンドメイドにあたる手芸や趣味工芸などの国内クラフト市場規模は、2013年時点で8,673億円(※2と算定されています。同市場拡大を推し進める流通形態として、ハンドメイド作品の作り手(作家)と買い手の個人間取引の場をインターネット上で提供するCtoCハンドメイドマーケットに注目が集まっており、その市場規模は698億円(※3と推計されています。「minne」は、CtoCハンドメイドマーケット市場において、同業種はもちろん、他業種とのコラボレーションや、行政・自治体との取り組みを通じて、ハンドメイドの新たな価値創出を目指します。
(※1)2015年10月20日時点国内ハンドメイドCtoCオンラインマーケット運営主要4社の公表登録作品数を比較(当社調べ)
(※2、※3):出典 一般社団法人日本ホビー協会「ホビー白書2014年版」
 
 
1】「神戸市」×「minne」が新しい働き方を支援〜“ハンドメイド作家”という仕事〜
 神戸市は、2008年にユネスコ創造都市ネットワークのデザイン都市に認定され、その創造の拠点として「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)(神戸市中央区小野浜町 1-4)」を2012年8月に開館するなど、人々がより豊かに生きるためのデザインや、クリエイティブな産業の支援に力を入れています。
 これまで「minne」においても、ハンドメイド作家の活躍の場を広げる取り組みを行ってまいりましたが、このたびデザイン都市である神戸市と協力し、ハンドメイド作家という新しい働き方の提案を行います。まずは2016年4月に、「KIITO」内のクリエイティブラボに、関西初の作家支援スペース「minneのアトリエ」を開設予定。関西で活躍する作家が集う場として、ハンドメイドを通じた人と人とのつながりが生まれる地域づくりを推進していくだけでなく、作家同士の交流会や勉強会を企画・開催することで「作家」という新しい働き方を支援してまいります。
 
 
2】「ヤマト運輸」×「minne」新たな梱包資材を開発〜作家の想いを届ける〜
 ハンドメイド作家の多くは個人で活動していることから、「minne」を通じて簡単に取引ができることはメリットが高い一方、梱包・発送作業は大きな負担となっていました。また、ひとつひとつ、丁寧に作られたオリジナル作品であるため、“包装”に気を使う作家が多く、梱包資材の準備やコストも悩みの一つでした。
 こうした中「minne」とヤマト運輸は、作家の意見を取り入れたサービス開発を行うため、配送や梱包に関する悩みや要望を伺う「作家座談会」を開催しております。
 そしてこの度両社は、座談会での意見を参考に、大切な作品をより安全に、より魅力的に送ることができるオリジナルデザインのBOXを開発しました。また、「宅急便コンパクト(4)」「ネコポス(5)」とのシステム連携を2015年内開始予定。「minne」とヤマト運輸は、今後も、より簡単に安心してハンドメイド作品を発送できるよう、共同でサービスを企画・提供してまいります。

▲ヤマト包装技術研究所株式会社の「クイックフィットエコノ」を
利用し、簡単かつ安心安全に作品を梱包できます。
(※4)小さな荷物を、専用の送り状や「専用BOX・専用薄型BOX」を使って、宅急便60サイズよりもお得に送ることができるサービスです。
(※5)法人・個人事業者向けの小さな荷物をポストに投函するサービスです。
 
 
3】新たなイベントの開催〜活躍の場を広げる〜
■「ハンドメイド大賞2016」を開催
 「minne」では、創意工夫を凝らしたハンドメイド作品を発掘し、作家の活躍の場を広げたいという想いから、2014年9月に「ハンドメイド大賞」を開催いたしました。昨年は1万3,000作品を超える素敵な応募作品が集まり、受賞作品の商品化が実現するなど、大変好評を博しました。そこで今年10月から来年にかけ、第2回となる「ハンドメイド大賞2016」の開催を決定いたしました。今回は募集カテゴリを広げ、「minne」で扱っているほぼ全てのカテゴリ(「素材/材料」を除く)から作品を募集します。2015年10月下旬に作家エントリーを開始し、2016年3月上旬に実施予定の授賞式で各賞の受賞作品を発表いたします。 

■「ミンネとパルコのミエルツアー」を開催
 「ミンネとパルコのミエルツアー」と題し、全国のPARCOで「minne」のマーケットイベントを展開いたします。2016年の1年を通じて、北海道・札幌/宮城・仙台/東京・渋谷/広島/福岡の全国5か所を巡り、「minne」の人気作家が直接対面販売を行います。地方を拠点に活動する作家の活躍の場を広げるとともに、ハンドメイド作品ならではの温かみや魅力に直接触れながら、お気に入りの作品と出会える機会を創出してまいります。
 
■日本最大規模のハンドメイドイベントで市場を活性化
 一般社団法人日本ホビー協会が毎年開催し、話題を集めているアジア最大級のホビークラフト&ハンドメイドフェア「日本ホビーショー」が、来年2016年4月で40周年を迎えます。その記念すべき「第40回2016日本ホビーショー」において、「スペシャルコラボレーションby minne」と称し、「minne」が各ステージや各種イベントの企画をスポンサードいたします。
 また「第40回2016日本ホビーショー」開催でハンドメイド市場がより一層活気づく同期間、同会場にて「minneのハンドメイドマーケット」を開催します。「minne」主催の販売イベント最大となる2,000名以上の作家が出展する予定です。「minne」は日本ホビー協会とともに、ハンドメイド市場をより一層盛り上げてまいります。
 

【本取り組みを通じて「
minne」が目指すもの】
 「minne」は、今後も他企業との協業やイベントを通じて、多くの方にハンドメイド作品との出会いを提供するとともに、技術面においても、幅広い世代の人にご利用いただけるよう、「minne」らしいあたたかみのあるデザインをベースに、シンプルで操作しやすいサービス環境を提供してまいります。
 また「minne」では、人が手作りして想いを届けることを“ハンドメイド”と定義し、今後は食品や化粧品など新たな販売カテゴリの追加、地場産業とのコラボレーションなど、ハンドメイドを通じて人と人、人と地域のつながりを広げ、新たな架け橋となる場を目指してまいります。


【報道関係お問い合わせ先】
●GMOペパボ株式会社  広報担当 岡野・石川
TEL:03-5456-2622 E-mail:[email protected] 

●GMOインターネット株式会社  グループ広報・IR部 石井・島田
TEL:03-5456-2695 E-mail:[email protected] 

GMOペパボ株式会社】(URLhttp://pepabo.com/
会社名GMOペパボ株式会社 (JASDAQ 証券コード:3633)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役社長 佐藤 健太郎
事業内容
■ホスティング事業
■EC支援事業
■コミュニティ事業
資本金1億5,967万円
【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
会社名GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット証券事業
■モバイルエンターテイメント事業
資本金50億円
Copyright (C) 2015 GMO pepabo, Inc. All Rights Reserved.
TOP
GMO INTERNET GROUP

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

こうして新たな年を迎えられるのも、お客様、株主様、お取引先様の温かいご支援とお力添えのおかげでございます。心より感謝申し上げます。

2024年、GMOインターネットグループは「インターネット革命の後半戦」における重要な一歩として、GMO AI&ロボティクス商事株式会社を設立しました。AIとロボット産業をつなぐ架け橋となり、私たちの強みであるインターネットインフラやセキュリティ技術を融合させたソリューションを提供することで、労働人口の減少などの社会課題の解決に貢献することを目指しています。

そして2025年、私たちは「100年単位で継続する企業グループ」の実現のため、新たなグループ体制へと移行しました。
1月1日に、アクセス、ドメイン、クラウド・ホスティングと、グループの礎として28年の歴史を築いてきた祖業がGMOアドパートナーズ株式会社に承継されることになります。
同社は社名を GMOインターネット株式会社に変更し新たなスタートを切ります。これにより、迅速で柔軟な意思決定を可能にし、AI・ロボティクス革命を支える取り組みを加速します。

また同時に、GMOインターネットグループ株式会社は持株会社へ移行します。
約110社にのぼるグループ企業への支援体制を強化し、より一層グループシナジーを高めてまいります。
本年も、約8000名のグループパートナーが一丸となり、インターネット革命の後半戦を力強く駆け抜け、皆様の笑顔と感動を創造してまいります。
引き続きご支援、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
グループ代表 熊谷 正寿